行事・イベント他」カテゴリーアーカイブ

大都市交流研究会 2日目 その2

こんにちは

散歩から帰ってきていよいよエキスカーションの始まりです
まずは仙台と言えば松島!ということでバスに乗って松島へ

松島は大小さまざまな小さな島が点在しているとのことです
その数260個余り…すごいですね
遊覧船に乗って40分かけて島めぐりです

当日は昨日の大雨をもたらした、太平洋のあちら側にいた台風の
影響で沖合に出てゆくにつれて船が揺れに揺れました
操舵していた船長さんも「こんなに荒れた松島は初めて」と
おっしゃっていました


松島で遊覧船に大いに揺られた後は震災遺構である仙台市荒浜小学校へ
2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災において、児童や教職員、地域住民ら320人が避難し、2階まで津波が押し寄せた荒浜小学校。
被災した校舎のありのままの姿と被災直後の写真展示等により、来館者に津波の威力や脅威を実感していただき、防災・減災の意識を高める場とすることを目的に、本校舎を震災遺構として公開しました。(ホームページより抜粋)


津波というものがいかに恐ろしいものか、また、津波そのものよりも
それによりあらゆるものを押し流して巻き込んで行き危害を与える
そのすさまじさが実感できる施設です
当日は役所の方がお見えになって我々に事細かく説明して下さいました

2Fのベランダの柵を超えて押し寄せてきた津波と
その津波に運ばれてくる瓦礫はいとも簡単に鋼製建具をねじ曲げ
突き破り襲ってきたとの事です
当時の証言者のビデオの中でも
「ただただ、想像できない世界が広がっており、何も言葉を発することが出来なかった」
と語られており、まさに「絶句」の絵図が広がっていたのだという事を感じさせられました

最後に役所の方が「ここは全員生き残った施設(遺構)ですが、多くの人が亡くなった
事実や施設にもしっかりと目を向けて欲しい」という一言が
心の奥に深く突き刺ささりました

その後は仙台名物牛タンランチを食してエキスカーションは終了しました
今回のイベントは新たな人との交流あり、観光あり、震災遺構での見学ありと
非常に心に残る研究会となりました

 

大都市交流研究会 2日目

こんにちは
ブログのネタをストックしていたらアップするを忘れてました(^^;
という事でかなり前の大都市交流研究会の2日目のブログです…

 

大都市交流研究会2日目はエキスカーションとして、松島観光と
震災遺構見学がセッティングされていました。
特に震災遺構は是非とも見ておきたいと思っていましたので…

と、いつもの如く早朝散歩からという事で、人生初仙台!なので
ちょっと遠いけど伊達政宗公の騎馬像を見ないと仙台に行った気が
しないよね!と言う事で行ってまいりました。
早朝4:30…辺りは真っ暗です


ホテルを出て西に向かって歩いてゆくとブランドームという大きな
アーケードが見えてきます。さすが東北地方一番の繁華街、仙台の商店街です
立派なアーケードにたくさんのお店が軒を並べています
(さすがにこの時間はシャッター締まっているけど)

繁華街を横目にさらに20分ほど歩いてゆくとようやく仙台城跡にたどり着きました
まだ真っ暗です
急な坂道を上って伊達政宗公の胸像がある仙台城(青葉城)の大広間跡を
目指して登ってゆきます…

今回最大の誤算、早朝に出て日の出前に目的地に着いた為肝心な騎馬像が
はっきりと見えません!仕方がないのでしばらく夜景を眺めていると白々と夜が明けて
雄々しい伊達政宗公の騎馬像がはっきりと見えてきました

目的達成したので元来た急な坂道を下ってゆきます
城下を流れる広瀬川の袂から青葉場の正宗公騎馬像辺りをめがけてパチリ
なるほど、正宗公像は仙台城下を見下ろせる場所に設置されているのですね
仙台市民の正宗公に対する敬愛の念の篤さが垣間見えた一時でした

帰り道、西公園辺りを歩いていると若い女性のランナーがいっぱい走っていました
なんでだろ?と思っていたら次の日に大学女子駅伝が開催されるとの事。なるほど~

前日、仙台地方は大雨で河川の氾濫警戒情報が出ているような状況でしたが
治水がしっかりしているのでしょうか、それほど被害が発生している様には
見受けられませんでした
ホテルに帰って着替えて、これからエキスカーションです
続きは次回!

~おまけ~

散歩帰りの一コマ。すごい店名だなぁ…(笑)

 

ふれあいフェスタ

こんにちは

今回の投稿は会社とは関係ないのですがそのイベントがとても
良く出来ていたものだったのでご紹介したいと思います

私の息子たちが通っている小学校のPTA主催で「ふれあいフェスタ」なる
イベントが開催されたのですがその中で、地域の消防署の消防士さんたちが
子供たちにAEDの操作方法を説明するイベントがありました

消防士さんが幼稚園から小学生の児童にAEDの使い方を親切に
説明して下さいました

「あっぱくん」という名のAED練習ツールを
使って練習です。心臓マッサージをする次男坊も
真剣な面持ちで練習に励みます
子供向けのこの様な訓練は非常に良い試みだなぁと思った次第です

おまけ
消火活動の訓練をする三男坊(^^)

定例講演会2019

こんにちは

先日、毎年欠かさず聴講しているりそな総研の
「2020年の関西経済」の講演会に行ってきました!

講師は毎度おなじみりそな総研主席研究員の荒木先生です
この方の講演は見やすい資料と分かりやすい話し方で非常に評判が良い
(と、私の中で思っています…)

先生によると、景気は停滞感、後退局面入りの懸念がなされていおり
その要因としては
①米中貿易摩擦の深刻化
②日韓関係の悪化
③米国利下げ
④個人消費を取り巻く環境の悪化

と4つの変化点を指摘されております
特に米中貿易摩擦の影響は甚大で、諸企業の脱中国
(タイ、ベトナム、フィリピンへの工場移転)が加速し
生産が一気に減少し、それにより消費、設備投資の減少に
波及しているとの事です

関西経済も2020年は成長見通し0.3%と低成長、ややもすれば
景気後退の可能性も指摘されているとか

しかしながら先の見通しとしてはIR,万博開催に伴い
人口流入が増加し、新たに拠点を構える企業が増加してくるとの事で
特にIR絡みでベイエリアへの投資が加速するとの事です
この経済効果は中長期的には神戸港、神戸空港にも波及するであろうとの事で
関西圏は来年こそ低成長だがその先は非常に明るい光が差し込んでいる
との事でした

また、新たな技術・サービスとして5Gサービスの開始により
機械、ロボットや建機の遠隔操作が現実のものとなり
人や荷物を運ぶ新たな仕組みとして空飛ぶ車の開発が加速してきており
遅くとも2025年には世界で商用化されるとの見通しを
おっしゃられていました

映画で見ていた世界が現実のものとなる日もそう遠くないようです

工場見学~ダイキン工業~

こんにちは

9月・10月は毎年、何かとイベントごとが多い月ですが
今年も毎年定例のイベントでダイキン工業の堺 臨海工場に
見学に行くことが有りましたのでご報告いたします

ぴちょんくんでおなじみのダイキンさんは空調機における世界最大の
メーカーさんでもあります。二十年位前までは工業用の空調機のメーカー
としてその名を馳せておられましたが、一般家庭用の空調機にも
進出されてからというものの、飛ぶ鳥を落とす勢いで成長されている
誰もが知っている会社さんです

そんなダイキンさんの最新鋭の工場を見学させてもらえるという事で
早速行ってまいりました!

工場見学あるあるで写真撮影は一切NG!でしたが
流石は空調機のメーカーさんらしく、工場内は完全空調システムが
稼働しており、またそのシステムが工場の各場所の用途に最適な空調
システムを採用する事により、大幅な空調設備の容量の削減を可能にした
働く人にやさしい、快適な作業環境を構築されていました
頂いたP・Pの資料より抜粋
工場内はIOTを活用して各工程の検査結果や加工条件、工程の
進捗状況を集中管理を行い徹底したトレサービリティを行っていました

何気に工場内のサッシを見ていると弊社の製造ラベルが!
あ~ そういえば工場に流れていたな~と今更ながら思い出してしまいました

そんな大企業さんの看板工場の窓を手掛けさせて頂いていたとは…(笑)